2017年12月のブログ記事

  • 蓄膿症の方が、良くなられたとのことで・・・・

    蓄膿症がひどくなって、手術を受けなくてはならないと言って まずは、上の奥歯を、二本抜いて、薬を飲んでいた人が 治療の効果が出て良くなっているか、最終的な診察を受けることになったと、知らせて来た そこで、励ましのメールを送った それは、蓄膿症に効くと知った漢方薬「荊芥連翹湯」に含まれている生薬の写真... 続きをみる

    nice! 9
  • 運動不足で筋力が失われている

    お掃除を手伝ってくださった方に、昼食用にと、手作りのお弁当を差し入れをしたら お礼に夕食ように、手作りのちらし寿司とお吸い物の差し入れをいただいた 助けられ、与えて、また与えられ、・・・幸いな一日です 健全な日常生活をしていないと、せっかくの漢方薬が功を奏しない。 教会のお掃除当番だったが、とても... 続きをみる

    nice! 9
  •  オニグルミは見たことがあった

    イブキトラノオ 科名:タデ科/属名:タデ属 和名:伊吹虎の尾 息吹山の常に霧がかかるような湿地で生える伊吹虎の尾が、私の街の植物園で栽培ができるのだろうか? 山の上の方にある植物園だから問題ないのかしら? 虎の尾という名前がつく植物はたくさんあるようです。昔の人にとって、虎は馴染みのある動物だった... 続きをみる

    nice! 11
  • クリスマスは、漢方薬より効果ありか

    クリスマスの前には、いろいろな行事、イベントが盛り沢山 小さい子供、中高生、大学生、働いている青年、子育て中のママ、各方面で活躍しておられる壮年、おばあちゃま&じいじと呼ばれる方々 いろいろな方を対象とするイベントが各種、もりだくさん チラシ配りに歩き、イベントの準備のために動くから クリスマスシ... 続きをみる

    nice! 7
  • 漢方薬 いちはつ いぬびわ うど

    近所の植物園の薬草園でその名札を見た植物です 田舎で撮った写真を探してきました いちはつ 夏に葉が黄変するころ、根茎を掘り取り、洗い、刻んで天日で乾燥 いぬびわ 晩秋~初冬に、紫黒色に良く熟した果実を摘みとり、生食は甘くイチジクのように食べられる    春の若葉を採取する 無花果と同じで、花は実の... 続きをみる

    nice! 9
  • どんな植物? アシタバ、イカリソウ、イブキジャコウソウ

    植物園で続けて見てみたい植物 アシタバ      セリ科シシウド属の植物。 漢方には、若い芽か若葉だけを採取する サプリメントによく使われている 薬草園では、冬も葉は見えるだろうか 花を見たいな イカリソウ   目木(めぎ)科  漢方には、地上部の茎葉を葉のでそろう6月~7月に刈り採り、天日で乾燥... 続きをみる

    nice! 3
  • あみがさゆり

    生薬には鱗茎を乾燥させて作るようです 普通の食材の「ゆりね」にも、いろいろな栄養、滋養があるのだろうな 写真は2012年3月~4月 散歩の途中で、土手などで咲いていたもの   しべの様子などが見たくて、寝転がるようにして、写真を撮った とうとう、指で持ち上げて、のぞかせてもらった ブログには、自分... 続きをみる

    nice! 5
  • イラクサにはとげ

    イラクサ とげがある植物らしい  のいばら にもとげがあった 山で赤い実が可愛いので採ったことがあった。とげがあるので扱いにくかった とげがある植物にとって、とげにはとげの意味があるのだろう

  • 漢方薬になる植物64種のうち、知らないのが25種

    並べ直して、数えてみた 名前を聞いても、まったくどんな植物かわからないのから、興味がある 見た記憶のある植物は、根とか、実とか、どこが生薬になるのか興味がある それぞれの植物の季節ごとの様子、いつ、どんな実を結ぶのか興味がある 植物園の薬草園で見た名札 田舎で見た記憶のある植物は39種類 アミガサ... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬用植物園までバスで行ってみた

    運動不足が少しでも解消できるかと、徒歩5分のバス停から、バスで15分先の植物園に行ってみた。植物園のすぐ前ににバス停があるので、ほとんど歩かず、運動にはならなかったけど。 薬草園があって、植物の名札を見たが、植物そのものは冬枯れの状態で 面白さを感じることはなかった ただ、田舎にいた時に、名前を教... 続きをみる

    nice! 3