2021年3月のブログ記事

  • 薬草 アミガサユリ・イカリソウ

    北山植物園には薬草が植えられているコーナーがあり興味深いです バイモ貝母 アミガサユリ 花は下を向いているから、花びらの中の網模様が見えません ↓ ↓ こちらは田舎で、這いつくばって、下からカメラを向けて撮った写真です イカリソウは初めて見ました イカリソウ酒は仙霊脾酒というそうですが、いかにも元... 続きをみる

    nice! 16
  • 先が楽しみ シャクヤク・ハマナス

    植物園に若いシャクヤク芍薬が芽を伸ばし、葉を広げようとしていました。 田舎では、散歩に出て、山道などで写真を撮っていたので ファイルを振り返ると、芍薬の花は一枚も撮っていなかった。 どんな花が咲くのか、楽しみにします ハマナス 浜茄子 が トゲトゲと、小さな葉をつけていました これまで、私は浜茄子... 続きをみる

    nice! 9
  • シロバナアケビ

    アケビとは木通 通草 と書く 田舎で私が見た木通は、 アケビとミツバアケビ むべ(トキワアケビ)というもあるらしいが、よく分からない こちらの植物園では たくさんの蕾をつけたシロバナアケビを見た 蕾がテンコ盛りになっていて、びっくり。これは、園芸種だそうです。 どれだけの実をつけるのでしょうか 下... 続きをみる

    nice! 14
  • 日向と土佐 ミズキ

    植物園には、見たことのある可憐な花が咲いていた プレートにはヒュウガミズキとあった 漢字にしたら、日向水木 日向の国宮崎県に自生しているから日向とついたのかと思ったが どうも、このひゅうがというのは知名ではないらしい。 よく似た花にトサミズキがあるか、土佐水木の土佐も、高知県とは関係ないのでしょう... 続きをみる

    nice! 9
  • ハチジョウキブシ 木五倍子

    キブシは漢字で書くと、木五倍子 これはハチジョウキブシと書かれていました (八丈木五倍子) 近寄ると 房の花の中にしべが見える これは雄株だろうか こんど植物園に行ったら、近くに雌株があるか探してみよう 八丈木五倍子と、木五倍子とは、どう違うのかな どんな実をつけるのか、見るのが楽しみです 木五倍... 続きをみる

    nice! 8
  • ハクモクレン

    今の時期、あちらこちらで咲いているハクモクレンです 公園の向こうに見えているのはハクモクレン モクレンとは木蓮 または 木蘭 近くに寄ると 空を見上げると 干した蕾は、生薬で辛夷(しんい)という。蓄膿症など鼻の病気に効く 実は赤くて、袋に入っていて、面白い形をしている。 実や種は漢方薬にはならない... 続きをみる

    nice! 10
  • ダンコウバイ これは?

    植物園を散歩していたら ダンコウバイというプレートに書かれていました。 すぐ近くにツツジのような赤い花がほころび始めていました。 その少し離れたところに黄色い花がたくさん咲いていました ダンコウバイという名前から、黄の花ではないかな・・・・ 帰宅してから調べようと、とりあえずパチリ 通路より少し離... 続きをみる

    nice! 10
  • アカボシシャクナゲと西洋シャクナゲ

    アカボシ石楠花は、まだ蕾でした 西洋石楠花は花が開いていました 石楠花の葉は毒だそうです

    nice! 8
  • ゆすらうめの花

    緑化植物園の散歩 ユスラウメ と名前がついていました 漢字では 山桜桃梅 可愛い色の花です 実は、サクランボに似ていて、食べられるそうです 果実の種子を洗い、乾燥したものを生薬で、毛桜桃(もうおうとう)というそうです 梅酒は、何度か作ったことがあったが、うすらうめからでも、手作りの梅酒を作っている... 続きをみる

    nice! 6